注目ワード
■899円スターターセット
定価2,800円
のところ
↓PriceDown↓
特別価格!!
899円
■初~中級者向けセット
定価8,490円
4,980円
ダーツを始めるきっかけの多くはダーツバーやゲームセンターからと思いますが、そういった場では多くが貸し出し用のダーツで、本格的にプレイするにはちょっと物足りない様なダーツです。 本格的に始めるにしても、主な素材が希少金属であるタングステンを使っているだけあって値段も少々高めで、初心者の方はどれを買えばいいか迷う事と思います。 そんな方々の為に、ダーツハイブオリジナルのダーツセットをご用意致しました。 ブラス等の簡易型から本格的なタングステン仕様のダーツセットまで、幅広いニーズにお応え致します!
ダーツの部品でもっとも重要とされ、カットや形状、重心位置によってダーツの飛びが大きく変わります。 材料は主に比重の重いタングステン(Tungsten)と呼ばれるものにニッケルなど混ぜて作られており、タングステンの比率が多いほど細くても重さを維持できるなどのメリットがあります。 また、アルミニウムやブラス(真鍮)製のバレルも存在し、比較的安価なため、「これからダーツを始めよう」という方にオススメです。
主な役割はダーツの破損や紛失を防ぎ持ち運ぶことですが、ダーツケースの多くは予備部品を収納出来るように作られており、フライトやシャフト、チップなどの消耗品をまとめておける事でゲーム中の部品の交換をスムーズにする役割もあります。 ダーツケースの素材には革、布、エナメル、アルミ、PVCなど様々な素材があり用途や好みによって選び方も変わってきます。
ダーツの最後尾に付ける飛行の安定を補助するもので、ダーツ進行方向と投げられた向きが一致していない場合に、引き戻し安定させる役割を果たします。 一般的に面積が大きいと安定性は高くなり、反面投げたダーツは失速タイミングが早くなります。 ダーツの中で最も目立つ部分であり、デザインも様々なものが用意されていますので、マイダーツのドレスアップや差別化が非常にやりやすいと言えます。
バレルとフライトをつなぐ部分で、金属やナイロンなどが主に使われており、フライトの効果に影響を与えます。 一般的にはシャフトが長い程フライトの効果を高めますが、それは風の影響をより強く受けるため、失速しやすくなるという意味でもある為、ダーツの失速を防ぐ為に短いシャフトを使用し、フライトの効果を抑えるプレイヤーもいます。 思ったとおりの飛びを手に入れるには様々なセッティングを試してみることも大事でしょう。
ポイントとも言い、ダーツの先端の部分にあたる物で、主にソフトダーツにプラスチック製、ハードダーツは金属製となっています。 自宅でダーツの練習をされる方は騒音対策のためハードボードを使用する方が多く、ソフトダーツのチップ部分だけを金属製に付け替える「コンバージョンポイント」という金属製ポイントもあります。 また、この他にもダーツバーなどで貸し出されるハウスダーツ用のハウスチップ(Bar Lip)等もあります。
ダーツを投げる的で、ソフトダーツボード(ソフトボード)とハードダーツボード(ハードボード)の2種類に大別されます。 ソフトボードは「エレクトロニックダーツボード」と呼ばれる自動計算機能やゲームを盛り上げる演出機能のついたタイプがあり、家族や友人と楽しめるため人気があります。 しかし、ソフトボードはダーツを投げて刺さった際の音が大きく、深夜の使用には適さない為、練習用として着針音が比較的静かなハードボードを使用する方も増えています。
THIS IS DARTS ダーツレッスン
burn ダーツトーナメント
Barrels ダーツトーナメント
ソフトダーツバイブル
ニューダーツライフ
サッカーゲーム
ビリヤードゲーム
ドリンクルーレット
ビンゴゲーム
ホッケーゲーム
ガラスチェスセット
26,784円(税込)
500円(税込)~
12,420円(税込)
21,600円(税込)
【重要なお知らせ】
※ご覧頂いているディスプレイの設定等により、実物と色合いが異なる場合がございます。
※この画像はDarts HiVeが作成しており、文章・写真などの複製、無断転載を禁じます。
※内容物・商品仕様は予告なく変更となる場合がございます。
送料は全国一律540円、代引手数料は全国一律324円です。※一部地域・離島除く。 商品代金合計が5,000円以上で代引手数料無料!さらに商品代金合計9,000円以上で送料無料! ゆうパケット【日本郵便】についてはこちら
★【レビューを書いて送料無料キャンペーン実施中!】詳細をご確認の上ご注文下さい。
★【レビュー大賞受賞で、1000ポイントプレゼント!】
Copyright DARTS Hive.JP ALL Rights Reserved.