家庭用ダーツボードを進化させる!
「DARTSLIVE Homeアプリ」をはじめよう!
2022.7.27ダーツ知識

「DARTSLIVE Homeアプリ」はダーツマシンメーカー「ダーツライブ」が提供するアプリで、家庭用ダーツボード「DARTSLIVE Home」と連動することで自宅でのダーツ環境を進化させてくれるアプリです。
ゲーム選択はもちろんDARTSLIVE3でおなじみのグラフィック&サウンドをスマートフォン、タブレットで再生し、自宅にいながらDARTSLIVE3をプレイしているような体験が可能になりました。
またこういった演出以外にも世界中のプレイヤーとのオンライン対戦や、ゲーム内で流れるシステムボイスなどのデジタルコンテンツで気持ちを盛り上げてくれます。
アプリとダーツボードの同期も以下の手順でとても簡単にできるので、お店と同じダーツマシンで遊べる感覚をぜひご自宅で体験してみてください!
DARTSLIVE Homeをはじめる準備
「DARTSLIVE Homeアプリ」は事前にダウンロードしておく事をオススメします。
ダーツボード「DARTSLIVE Home」を購入する際は、設置が簡単でスマートフォンやタブレットも操作しやすいようスタンドが付いている「DARTSLIVEポールスタンド」とセットのものがオススメです。
DARTSLIVE Home & DARTSLIVE ポールスタンド

DARTSLIVE Home
おうちでダーツ。 日常に投げる楽しみを。スマートフォン、タブレットと連動して楽しめるホームボード。
DARTSLIVE ポールスタンド
DARTSLIVEポールスタンドなら、簡単にDARTSLIVE Homeをセットできます。
アプリのダウンロード
「DARTSLIVE Homeアプリ」をスマートフォン、またはタブレットにダウンロードしましょう。
「DARTSLIVE Homeアプリ」はパソコンには対応していませんのでご注意ください。
【推奨環境】
Apple(iOS 13以降:iPadOS 13以降)
Android(AndroidOS 9.0以降)
ログイン
「DARTSLIVE Homeアプリ」の使用にはDARTSLIVEアカウントが必要になります。
DARTSLIVEアカウントをお持ちでない場合は赤いボタン「新規登録はこちら」からアカウントの作成をおこなってからログインしましょう。
ダーツボードと同期する
「DARTSLIVE Homeアプリ」の準備ができたら「DARTSLIVE Home」とアプリを同期します。
ダーツボードとアプリの同期は以下の手順でBluetoothを使って同期します。
電源を入れて接続待機を確認する
USBケーブルを接続、または電池を入れてダーツボード本体下部にある電源マークを長押しします。
電源マーク横にあるランプが「赤い点滅」をはじめたら電源が入り、アプリとの接続待機状態となっています。
アプリを起動
ダーツボード本体が接続待機状態となっているのを確認したら、「DARTSLIVE Homeアプリ」をインストールしている端末のBluetoothをオンにしてアプリを起動します。
電源マーク横のランプが「赤い点滅」から「緑の点灯」へ変わったらアプリとダーツボードの同期は完了です。
同期を確認してゲームスタート!
同期を確認したらいよいよゲームがスタートです!
演出やシステムボイスなどの音はダーツボードではなく「DARTSLIVE Homeアプリ」をインストールしている端末から出ますので、音量を調節しておきましょう。
おすすめ機能
「DARTSLIVE Homeアプリ」には多彩なゲームが搭載され、ダーツマシンDARTSLIVE3と遜色のない演出・ロボットとの対戦などを楽しめますが、中でもダーツハイブがおすすめの機能を2つご紹介いたします。
オンライン対戦
ダーツの醍醐味とも言える対人対戦。
「DARTSLIVE Home」なら自宅にいながら世界中のプレイヤーと対戦することが可能です。
運がよければプロダーツプレイヤーとの対戦の機会もあるかも!?
遠く離れた友人でも、「DARTSLIVE Home」があればいつでも対戦が楽しめます!
システムボイス
アプリ起動時やゲーム開始時などにDARTSLIVE Homeアプリ内で流れるボイスを設定できる機能です。
システムボイスはアプリ内でのミッションを達成する事で獲得できる「ダーツライブマイル」などで交換できたりします。
いつかあなたの好きな声優さんのシステムボイスが登場するかも!?
まとめ
家庭用ダーツボードを大きく進化させた「DARTSLIVE Homeアプリ」
今後のさらなるアップデートで、私たちのダーツ環境をどう進化させてくれるのかとても楽しみですね!